柿渋スペシャルコラボKAKISHIBU × CRAFTMANSHIP
日本の伝統を
受け継ぐ人たちとともに
日本の伝統をバックボーンに、未来に語り継ぎたいものづくりを続けるつくり手たちと、
トミヤマの柿渋がコラボレーション。暮らしの中で味わいを深めていく、美しい生活道具たちをご紹介します。
掲載商品は、すべて受注生産を承っておりますので、ご希望の方はお問い合わせフォームよりご連絡ください。

COLLABORATION 01HATANO WATARU
×
TOMIYAMA

ハタノワタルさん
(京都府/和紙職人)
美大で油絵を学び創作を続ける中で、黒谷和紙と出会ったハタノさん。素材づくりの現場に入り込み、技術を身につけることも表現活動のひとつととらえ、1997 年に黒谷和紙研修生に。技術習得後は、クラフトマーケットやギャラリーでの作品発表を通じ、積極的に若い世代にも和紙の魅力を伝えてきました。建築、工芸、アートなどジャンルを横断して、和紙の可能性を広げているその姿勢に、近年は海外からの注目度も上昇中。2018年には、綾部市志賀郷町に念願の工房を立ち上げ、創作と技術継承にいそしんでいます。
詳しくはこちらCOLLABORATION ITEMS
-
柿渋染め和紙テーブル(大)
¥72,600(税込)※脚1本の場合
柿渋で補強した和紙を木の板に貼ったものを天板
にしています。表面はオイル仕上げで、使い込む
ほどに艶が増します。黒皮鉄の脚とも好相性。 -
柿渋染め和紙テーブル(小)
¥44,000(税込)
柿渋で補強した和紙を木の板に貼ったものを天板
にしています。表面はオイル仕上げで、使い込む
ほどに艶が増します。黒皮鉄の脚とも好相性。 -
黒谷和紙各種
¥770〜(税込)
和紙の里・綾部市黒谷に昔から伝わる製法で作られた手漉き和紙。柿渋や顔料などを用いて美しい色合いに染めたものもお求めいただけます。
掲載商品は、受注生産を承ります。
オーダーご希望の方は、
お問い合わせフォームから
ご連絡ください。
COLLABORATION 02SUGIKOUJOU×TOMIYAMA

杉工場
(福岡県/家具メーカー)
古くから林業・製材業が盛んだった福岡県うきは市で1886年に創業して以来、130年以上の歴史を誇る老舗家具メーカー。箪笥など一般家庭向けの家具づくりから始まったものづくりは、時代のニーズに柔軟に呼応し、昭和初期には学校用の机や椅子、体育用品や遊具などを幅広く手がけていたことも。近年は、それまでのようなOEMやノーブランド製品の生産から方向転換し、自社ブランドを展開。国内生産にこだわって、人と環境に配慮した長く愛せる家具づくりを続けています。
詳しくはこちら
COLLABORATION ITEMS
-
K&K 1830 America Craft desk
¥193,600 ~¥212,850(税込)
国産ナラ材・国産ナラ材突板・国産杉材を使用したシンプルなデスクは、使い込むほどに愛着が深まりそう。塗装仕上げにより価格が異なります。
-
K&K 1830 America Extension table
¥117,500 ~¥147,950(税込)
面取りしをした脚が骨太な印象を与えるナラ材のテーブル。バタフライ式で伸長できるので便利。塗装仕上げにより価格が異なります。
-
折りたたみイス
(ホワイトのみ即納可能)¥9,680(税込)
脚は国産ビーチ材の無塗装仕上げ、座面はキャンバス。そのままでも、ご自分で柿渋を塗って楽しむのもおすすめです。座面カラーは全6 色展開。
掲載商品は、受注生産を承ります。
オーダーご希望の方は、
お問い合わせフォームから
ご連絡ください。